日本の川はいい。誰でも漁協の規則を守れば自由に釣りができるからだ。
例外はあるが基本的に日本の川は河川法で「公」のものである。このため川遊び、川下り、魚釣りなど誰でも自由にできる。
私の数少ない経験になるが日本のような国は少ないかもしない。所有者の土地を流れていれば川は所有者のもの、また川は釣りクラブのもののようだ。推測なので間違っているかもしれないが。
イギリスでの経験。招待してくれた釣りクラブがここが自分たちのフィールドと紹介してくれた川は泥炭地を流れているらしく、水の色は薄い醤油色である。彼らはワインレッドというがそのようにも見える。
川は狭く、その日は蚊が多かった。お世辞にも素晴らしいフィールドとは言えない。
ある釣りクラブでテンカラのデモと講習を頼まれた。そこは会員制のクラブで通訳の話では入会金はなんと1500ポンド(240万円)で、年会費が1000ポンド(160万円)とのこと。しかも入会まで5年待ちらしい。
そして17Kmにわたってクラブの川のようだ。クラブメンバーは高齢の人が多い。それだけのお金を出せるお金持ちのクラブなのだろう。
一人一人に手をとり講習したがほとんど初心者である。おそらくクラブハウスに集まり紅茶を飲みながら歓談し少し竿を出すサロンなのだろう。
当然、魚は一杯いる。ニジマスが列をなしている。先頭のニジマスがライズしているので一発で釣る。50cmである。
案内してくれた二人のメンバーはここの川では釣りができない。ただ特別に今日だけ釣る許可が下りた。二人はフィールドの違いに驚いたようだ。私たちには見えないがイギリスは階級社会なのだろう。
その前日、グレーリングがいるから釣らないかという話があった。日本にはいないグレーリング。もちろんである。
案内されたところもあるクラブの所有らしく、あなたはゲストだから釣っていいと言われた。ここも誰でもが自由に釣りができないようだ。
小雨の日で川はカフェオレにブラックコーヒーを混ぜたような色である。10cm沈んだら毛バリは見えない。金ビーズヘッドの毛バリで釣れた。
グレーリングの匂いを嗅げという。タイムの匂いがするだろう。ちょっとタイム。いくら嗅いでも魚の匂いしかしないけど。
|